【介護福祉士】試験勉強に役立つサイトのご紹介【試験勉強】

2018年7月18日水曜日

介護 介護福祉士 自己啓発 福祉

t f B! P L

こんにちは。ポカン(@illpokan)です。


こんにちは!助手です!


今回は、介護福祉士の試験勉強に役立つサイトを紹介していこうと思う。


おー!ブラボー!てか、我々、記事には初登場じゃないですか?


うむ。「このブログについて」ページにしか登場したことなかったからな。今回は、ビヨンドの気まぐれにより、冒頭に登場する運びとなった。


やった☆ でも、この違和感は何でしょうね?

残念ながら、ビヨンドのスキル不足により、顔は「どアップ」のままだ。


ガーン!! テンパリーィィ!! んじゃあ、さっそく本題いっちゃいましょ☆


うむ! それでは、行くぞッッ!!


ほーい☆ にょほ☆


試験勉強に役立つサイト4選


ということで、今回は、介護福祉士の試験勉強に役立つサイトをご紹介していきます。

数あるサイトの中でも、実際にポカンが使ってみて、「ぬぅッ、これは使える…ッッ!!」と感じたものだけを厳選しました。

ウェブサイトの良いところは、スマホがあれば、いつでも、どこでも、スキマ時間を有効活用できるところです。

その小さな積み重ねが、「合格」を手繰り寄せます。

どれも無料で、非常に使えるサイトなので、

この中から、自分に合っているものを選んでいただければと思います。

是非、活用してみてくださいね!

ケアトレ


まずは、「ケアトレ」という、リクルートがプロデュースしているサービスです。

介護福祉士の過去問題406問、予想問題150問を解くことができます。

問題を解くと、すぐに解答と解説が表示されるので、アウトプットとインプットを効率的に行うことができ、理解も深まります。

解答ページには、「キーワード」という欄があり、解いた問題に関連したキーワードを併せて学習することができます。

問題中の重要語句は青字で表示され、クリックすると吹き出しで説明が出てくるなど、ユーザーに優しい作りになっています。

また、過去問題、予想問題、それぞれ学習状況を確認することができます。

問題の正解数や科目別の学習状況をグラフで可視化することができ、自分の弱点をぱっと見で把握することができます。

もうひとつ使える機能として、「問題を選ぶ」があります。

  1. 予想問題を解く…本番で差が付く問題など、完全オリジナルの問題から50問出題される。直前対策に使える。
  2. 間違えた問題を解く…直近に解いて間違えた問題からランダムに出題される。復習や苦手問題の対策に使える。
  3. キーワードを選んで解く…過去問題のキーワードから問題を選んで解くことができる。
  4. 分野別に解く…試験科目ごとの問題が出題される。

の4つのメニューがあり、無料とは思えないほどの充実っぷりです。

ケアトレを使うためには、アカウントの登録が必要です。

Facebookのアカウントをお持ちの方は、それでログインすることも可能です。

紙の問題集を買うのもいいですが、こちらのほうが無料なのでコスパ最強です。

▼ケアトレはこちらから
仕事や家事のスキマ時間に!介護福祉士の試験対策

過去問クイズ


こちらのサイトは、過去問題をクイズ形式で出題してくれるサイトで、メリットとしては、過去問題の量が充実しているところです。

第18回から第30回までの過去問題を解くことができます。

第27回から第30回の過去問題は解説付きです。

全問出題と科目別出題のメニューを選択することができ、その時々の学習の状況に応じて使い分けができます。

ポカンが以前に書いた記事で、第29回の過去問題にチャレンジした際は、この過去問クイズを使用しました。

▼関連記事
【介護福祉士】勉強開始!まずは過去問やってみた【試験勉強】

ランダム出題の機能もありますので、力試し的な使い方をしたい時に有効なサイトとなっています。

▼過去問クイズはこちらから
介護福祉士試験 過去問 | 解説付き 無料

社会福祉士国試 学習部屋


こちらのサイトは、介護福祉士ではなく、社会福祉士の学習サイトです。

学習サイトとは言っても、問題を解いて即時解答されるような機能はなく、ブログのような閲覧形式のサイトで、ほぼ毎日更新されています。

先述したサイトとは違い、問題集的な役割ではなく、参考書的な役割を果たすサイトと言えます。

「介護福祉士の試験勉強してるのに、社会福祉士は関係ねぇーじゃん卍!」となった方もいらっしゃるかもしれませんが、

介護福祉士国試にも、社会の仕組み、人権と権利擁護、社会保障制度などに関する出題がありますので、こちらのサイトを見ておいても損はありません。

というか、逆に、このサイトは見ておかないと損です!

なぜかというと、試験問題を解くテクニックが満載&解説がとっても丁寧だからです!

ポカンが社会福祉士を合格できたのは、このサイトのおかげと言っても過言ではありません。

1記事にひとつの問題が記載されており、その問題を解くためのテクニックと覚えるべきポイントが的確に解説されています。

2017年の4月にスタートしてから、460記事以上更新されています。

ブログ管理者の熱量が伝わってきますね。

時間が許すのであれば、1記事目から順に、すべての記事を読むことをおすすめします。

▼社会福祉士国試学習部屋はこちらから
社会福祉士国試 学習部屋

けあサポ


けあサポについては、説明不要ですかね。

中央法規出版がプロデュースするサイトです。

ポカンの場合ですが、紙の参考書や問題集は、中央法規のものがわかりやすいと思います。

実際、ポカンがメインテキストとして使用している「見て覚える!介護福祉士国試ナビ2019」も中央法規が出版しているものです。

▼関連記事
【社会福祉士】オススメの参考書「見て覚える!社会福祉士国試ナビ」を使った勉強法

けあサポの使い方としては、「石橋先生の受験対策講座」を読んで重要なポイントを押さえることと、「私はこうして合格しました」を読んで、合格者の成功体験(スケジュールと勉強方法)をパクることでしょうか。

勉強のやり方を間違えてしまうと、合格が遠ざかってしまうので、序盤は、合格者の試験日までのスケジュールや勉強方法などを知っておくことも実は重要だったりします。

良いと思ったことは、どんどんパクって血肉化していきましょう!

▼けあサポはこちらから
介護・福祉の応援サイト けあサポ

福祉の情報収集には、このサイト!


ポカンが、福祉のトレンドをおさえるために使っているサイトは以下の2つです。

介護福祉士の試験に、最新の法改正等が出題されることは稀かと思いますが、福祉に関わるプロとして、トレンドをおさえておくことは、非常に重要だと思います。

JOINT


介護のニュースサイト Joint

HELPMAN JAPAN


介護に関わる方々を応援する情報サイト【HELPMAN JAPAN(ヘルプマンジャパン) 】


まとめ


いかがでしたでしょうか。

自分に合ったサイトは見つかりましたか?

ネット環境さえ整っていれば、無料で使えるサイトはたくさんあります。

今回、紹介したサイトは、ほんの一部だと思いますので、自分に合った学習サイトを探してみるのもいいかもしれません。

使えるものは、どんどん使って、合格を勝ち取ってやりましょう!

今回は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

記事の検索はこちら

こんな記事も読まれています

QooQ