【介護】まずは自分の心を満たそう! 「アンパンマン理論」について説明します。

2019年9月1日日曜日

ライフハック 介護 介護福祉士 社会福祉士 福祉

t f B! P L
(๑´ڡ`๑)<僕の顔をお食べ!


こんにちは。ポカン(@illpokan)です。


(๑´ڡ`๑)ニョホ


少し前に、「介護の仕事をする人は、自分の心が満たされてないとダメですよ~!」的な記事を書きました。

▼関連記事
【介護】「介護の仕事で最も重要なのは、自分の心を満たしておくことである。」 理想的なケア実践のために介護士が持つべきマインドとは?

自己犠牲は美徳のようにも思えますが、実はそんなことないんですよねー。


自分自身が満たされていて、初めて他人を助けることができるんです。


今回は、それをしっかりイメージしてもらうために、あるヒーローの力を借りたいと思います。


子どもたちに大人気のヤツです。



それでは、最後まで、お付き合いのほど、よろしくお願いします!


アンパンマン理論とは


今回、力を借りるヒーローとは、皆さんもご存知、



アンパンマンです(●´ϖ`●)



アンパンマンのことを思い出してみてください。



彼には、必殺技が3つあります。

1つ目は、アンパンチ。

2つ目は、アンキック。

そして、3つ目は、【僕の顔をお食べ】です。



彼は、お腹が空いている動物たち(カバオ等)を見ると、自分の顔を食べさせたくなる衝動に駆られ、

つい、「僕の顔をお食べ(●´ϖ`●)」

をやってしまいます。


その結果、本来の力を発揮することができなくなり、がびるんるん等の雑魚キャラにまでヤラれそうになってしまうのです。


アンパンマンのこの行為は、シャンパンタワーの法則でいうところの、4段目にシャンパンを注ぐ行為そのものです。

※シャンパンタワーの法則については、以下の記事に詳しく書いてあります。

▼関連記事
【介護】より良いケアは充実した心の先にある ~シャンパンタワーの法則の紹介~


自分自身が満たされていなければ、誰かを助けることは絶対にできません。


顔が欠けた状態のアンパンマンのように、簡単な仕事でミスをしたり、集中力が続かなかったりと、普段のパフォーマンスを発揮することができないのです。


だからこそ、プライベートを充実させ、自分や自分を取り巻く人間関係を良好にしていくことが大切なのです。


介護の仕事をする上では、職場の人間関係や労働環境を整えることも、とても重要ですね。


そうやって、自分の心を十分に満たしておく。


その先に、クライエントに対する、より良いケアの実践があるのです。


以上が、アンパンマン理論の説明になります。


最後に


今回は、アンパンマン理論について書かせていただきました。


ちなみになんですが、アンパンマンが無茶できるのには、ちゃんと理由があるんですよね。


バックに超強力なセーフティネットが存在するからです。


もう、お気づきですよね?


そう、ジャムおじさんとバタコさんの存在です。


彼らは、アンパンマンがピンチになると、必ず新しい顔を持ってきてくれるんです。


恐ろしいほどピッタリなタイミングでw


(●´ϖ`●)ニョホ!


しかも、とてつもなく正確なコントロールで、確実に新しい顔に取り替えてくれます。


新しい顔を身につけたアンパンマンは、【元気100倍】になるので、


ゲンキ(●´ϖ`●)100バイ!


結論として、アンパンマンは【無敵】ということになります。


私たちも、無茶をする時は、必ずセーフティネットを張っておくよう心がけていきたいですね!


はい、それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


今回の記事を気に入っていただいた方は、このブログをブックマーク、TwitterやFacebook等でシェアしていただけたら嬉しいです。(記事下のボタンをクリック!)

よろしくお願いします!

(๑´ڡ`๑)マタネ★

記事の検索はこちら

こんな記事も読まれています

QooQ