【社会福祉士】勉強を始める前にやるべきこと②

2018年4月22日日曜日

社会福祉士 福祉

t f B! P L




前回の続きになります。


【社会福祉士】勉強を始める前にやるべきこと①



自分の1日の行動を把握する


皆さんは今日自分がやるべきことをしっかりと把握していますか?



「今日は仕事!」、「今日は休み!」と1日の予定を一括りで考えてはいないでしょうか。



この考え方のままだと、勉強時間を捻出するのはかなり難しいです。



1日といっても、時間に直すと24時間もあります。



分単位であれば、1440分もあって、考えただけでも何か得した気分になれます。笑



自分の1日の行動を把握する際のポイントは以下の通りです。

  • 1日を時間単位 or 分単位で捉える
  • やるべきタスクを思いつく限り洗い出す
  • 各タスクの所要時間を考える
  • 1日の中にタスクを当てはめる

1日を時間単位 or 分単位で捉えることで、より細かい予定を立てることができます。



やるべきタスクも「食事」、「睡眠」、「仕事」などのまとまった時間を要するものから、「掃除」、「洗濯」、「皿洗い」などの細かいレベルでのタスクまで思いつくものは全て上げると精度が上がります。



その際にかかる時間も併せて考えていきます。



それらを1日の中にあてはめていくのです。



これらの作業をやることで、無駄なタスクというものもハッキリとしてきます。



改めて自分の1日の行動を振り返ってみると、色々と新しい発見があって楽しくなってくると思います。



この作業をやるときは、1日のタイムラインが記載されている手帳があると便利です。



私の場合は、「ほぼ日手帳」という手帳を使用してスケジュールの管理をしています。



あえて自分の手を使って「書く」ことで、自分自身をしっかりと見つめ直すことができています。



今はスマホのアプリ等でも非常に便利なものがたくさんあると思います。



これは好みが分かれるので、自分に合っているツールを是非見つけてみてください。



もうひとつ大切なポイントとしては、これらを前日のうちにやっておくことです。



前日のうちから、やるべきタスクを意識しておくことで、自ずと時間を上手に使おうと行動するものです。


学習に使える時間を把握する



自分の1日の行動を把握することで、見えてくるものがあります。



タイムライン上にタスクを埋めていった場合、空白になっている箇所が出てきているのではないでしょうか。



それこそが学習に使うことができる時間になります。



皆さんは1日の中でどれだけ学習に使える時間があったでしょうか?



ゴールである試験日までに残された時間は?



時間は有限です。



大切に使っていきたいですね。



▼関連記事
【自己啓発】就職する前にやること ~ストレングスファインダーを使ってみる~
【介護】介護労働講習のすすめ
【社会福祉士】社会福祉士になるには、まず受験資格を取得する!
【社会福祉士】勉強を始める前にやるべきこと①
【社会福祉士】勉強を始める前にやるべきこと②
【社会福祉士】勉強開始!まず、はじめに何をやる??
【社会福祉士】レポートの書き方~おさえておくべき7つのポイント~
【社会福祉士】オススメの参考書「見て覚える!社会福祉士国試ナビ」を使った勉強法
【社会福祉士】資格取得、再考 ~資格取得する意味ってあんの?~

記事の検索はこちら

過去の記事はこちら

こんな記事も読まれています

QooQ